新着情報


<< まめ知識・注意事項 Ver9へ戻る

■地球環境にやさしいエコカーってなに?

最近、街で見かける「ハイブリッド自動車」とか「LEV仕様車」といったエコカーは、普通のクルマとどこが違っているのですか?

資源・環境への意識が高まる中、エコカーと呼ばれるクルマが注目されるようになっています。クルマは有害な排気ガスを出すため、公害の発生源のひとつですが、だからこそ公害の少ないクルマ作りが目指されており、これまでに比べて有害な排気ガスを出す量の少ないクルマが次々に登場しています。それがエコカーと呼ばれるクルマです。

エコカーの代表ともされているのはプリウスが最初に採用したハイブリッド自動車で、これはエンジンと電気モーターとを組み合わせて走ります。エンジンを使ったのでは分がわるい発進時などは電気モーターを使い、通常はエンジンと電気モーターを自在に組み合わせて走る仕組みになっています。

ホンダからもやや異なるハイブリッドシステムを採用したインサイトが発売されており、今後はほかのメーカーからもハイブリッドカーが発売される見込みです。

石油系の燃料ではなく、圧縮天然ガスを使ったCNG自動車もたくさん登場しています。CNGはガソリンなどに比べ、地球温暖化につながるC02の発生量が少ないため、エコカーとされているのです。

現状ではCNGだけでは燃料供給インフラが十分ではないため、ガソリンとCNGの両方を使って走るバイ・ヒューエルというモデルをボルボが発売しています。

現在では試験的に販売されるのにとどまりますが、電気自動車はクルマ本体からは排気ガスを一切発生しないという意味で、非常にクリーンな自動車です。ただ、発電所で石油などを燃やして送電線を使って電気を送るため、全体としては必ずしもエネルギー効率が良くないことや、バッテリーが高価で寿命が短いことなどがデメリットとされています。

将来的には、水素と酸素を反応させることでクルマ自体で発電して走る燃料電池車が究極のエコカーになると見られており、世界中の自動車メーカーが激しい開発競争を展開しています。

このほか、身近なエコカーとしてはLEVと呼ばれるクルマがあります。LEVはロー・エミッション・ビークルの略で、低排出ガス車です。排気ガス中に含まれるCOやHC、NOxなどの有害な成分を通常のクルマの10分の1以下に抑えたのがそれで、将来の排気ガス基準を先取りしたクルマです。

アメリカではさらに排出ガスのレベルを下げたULEV(超低排出ガス車)やSULEV(極超低排出ガス車)なども販売されており、日本でもこうしたクルマが販売される予定があります。

ハイブリッド車やCNG車、電気自動車などには低公害車として補助金が支給されたり、税制上の優遇措置が設けられたりしています。また、LEV仕様車や低燃費車にも自動車取得税の減税という優遇措置が設けられています。

現在では、新しい技術を採用した低公害車を買うと高くつくのが実情ですが、低公害車普及のために設けられている優遇措置を活用すれば、実質的な割高感を薄めることが可能です。

掲載日:2006.5.11


<< まめ知識・注意事項 Ver9へ戻る